苔むした樹皮?


苔むした樹皮?

今日の主役:

モス

ヤマビタイヘラオヤモリ

外敵から身を隠すために擬態するいきものはたくさんいますが、ヤマビタイヘラオヤモリはもう苔むした樹そのものです。

写真が納まりきらないのでポートレート風に掲載します。
逆さまに張り付いているときはご機嫌なんだそうです。

頭に血がのぼりそうですが、これで快適なんでしょうか。
後で聞けばこれはエサを狙っているところらしいです。

ヤマビタイヘラオヤモリの姿をみて永平寺のこの樹林の感じを思い浮かべてタイトルをつけました。苔を意味する【モス】と呼んでいます。

ガラスに霧吹きした水で水分補給中です。

ヒトの手の上でも色変わりませんね。

見えますか?大の字に手足を広げて下向きに張り付いています。

〝 店主 〟より

大人気の ヤマビタイヘラオヤモリ(シコライ) です。
色々なバリエーションがありコレクション性も
あります。何より【擬態系】で爬虫類飼育の醍醐味を
味あわせてくれる種類です。

ヘラオヤモリの中では、比較的飼育難易度が高くありません。
水分補給などポイントを押さえて飼育すれば丈夫な方です。

ブリードとなると ハードルがグッとあがりますが、
Reptile Bank FARM では 今後も色々な種類に
ドンドン チャレンジしていきます。

先人たちの経験と知恵をお借りして。
試行錯誤と成功失敗を繰り返す。
寝る間を惜しんで世話をする。

生きものを飼う。ブリードを楽しむ。
ということは、そういうことだと思っています。

結果として生まれてきてくれた【れぷばん】CB 個体 が色々います。
スタッフが みんな手塩に掛けて育てていますので、
是非お迎えご検討ください。




error: Content is protected !!
PAGE TOP